本文へ
ここから本文です

「東北大学ILC推進会議」※が設置されました

 先日ジュネーブ郊外の欧州合同原子核機構(CERN)に設置された大型ハドロン衝突型加速器(LHC)において「神の粒子」と呼ばれるヒッグス粒子が発見され、素粒子物理学の新しい時代の幕が開きました。ヒッグス粒子を始めさまざまな未知の現象に対してLHCを遥かに上回る感度を持ち、次世代の加速器として世界中の研究者の注目を集めているのが国際リニアコライダー(ILC)です。日本国内にもILCの有力候補地が2つあり、北上山地はその一つとなっています。ILCは全長が約30kmで、世界中から常時数千人の科学者や技術者が集まり、数十年にわたって世界の素粒子物理学研究の中心となると考えられています。ILCは素粒子物理の究明の最先端となるばかりではなく、応用分野である医療、生命科学、情報通信、エネルギー等での先端的な研究開発の進展と持続的なイノベーションを誘発し、そこで生み出された研究成果と先端技術は東北全域から日本全国、そして世界へと発信され、産業、経済、文化に大きな波及効果を与えられると考えられています。 

 

 

詳細(プレスリリース本文)PDF

 

 

[お問い合わせ先]

(研究に関すること)

東北大学理学研究科物理学専攻

教授 山本 均

電話番号:022-795-6730

E-メール:yhitoshi*epx.phys.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

 

(会議の設置に関すること)

東北大学研究協力部研究協力課

佐藤 敬浩 電話番号:022-217-4836

E-メール:kenkyo*bureau.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

 

※ 本会議名称は、プレスリリースを行った7月9日時点においては、「東北大学ILC推進協議会」としておりましたが、7月10日に開催された「東北加速器基礎科学研究会」総会において、同会が「東北ILC推進協議会」へ移行されたことに伴い、名称類似の問題を避けるため、「東北大学ILC推進会議」に変更いたしました。

このページの先頭へ