本文へ
ここから本文です

ウイルス由来のペプチドでナノロボットを作成

 東北大学病院の鈴木康弘講師らの研究グループは、量子ドットと呼ばれる蛍光ナノ粒子上にウイルス由来のペプチドを8個、固層化することで、ナノ粒子にナノロボットとしての性質を付与できることを発見しました。
 ナノ粒子を用いた治療法は、21世紀の革新的な医療技術として注目を集めています。今回、鈴木講師らは、ウイルス由来のペプチドを固層化したナノ粒子に、単一粒子ごとに細胞表面に局所的な刺激を加えることで、個々の粒子が細胞膜上を方向性を持って移動し、その後に細胞膜上から細胞内に取り込まれて侵入する性質を示すことを明らかにしました。この技術を活用することで、さまざまな性質のナノ粒子、高分子化合物、高分子薬物をナノロボット化して細胞内に侵入させることが可能となり、ナノ粒子を用いた医療技術の発展に大いに貢献できると考えられます。
 本研究は、日本学術振興会 挑戦的萌芽研究および科学技術振興機構研究成果最適展開支援プログラム A-STEP によりサポートされ、東北大学大学院医工学研究科、産業技術総合研究所、東京大学大学院理学系研究科との共同研究として実施されました。成果は、2013年6月3日付(米国時間)でアメリカの専門誌「Molecular and cellular biology」オンライン版に掲載され、雑誌8月号に掲載されます。

 

詳細(プレスリリース本文)PDF

 

 

[問い合わせ先]
東北大学病院総合感染症科講師
鈴木 康弘(すずき やすひろ)
電話番号:022-717-8220
Eメール:suzukiy39*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

[報道担当]
東北大学大学院医学系研究科・医学部広報室
長神 風二(ながみ ふうじ)
電話番号:022-717-7908
ファックス:022-717-8187
Eメール:f-nagami*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ