本文へ
ここから本文です

シンポジウム「歴史が導く災害科学の新展開Ⅲ-日本の災害文化-」(7/21開催)

【概要】

このたび、東北大学災害科学国際研究所は、シンポジウム「歴史が導く災害科学の新展開Ⅲ -日本の災害文化-」を下記のとおり開催いたします。

イベント名:シンポジウム「歴史が導く災害科学の新展開Ⅲ-日本の災害文化-」

日  時:2019年7月21日(日)13:00~17:00(開場 12:30)

場  所:東北大学災害科学国際研究所 1階 多目的ホール

主  催:東北大学災害科学国際研究所
歴史文化資料保全大学間ネットワーク事業東北大学拠点

共  催:人間文化研究機構,神戸大学大学院人文学研究科

【趣旨】

東日本大震災が「未曾有」や「想定外」と言われる一方で、地震・津波に関する古文書や石碑、伝承が大きくクローズアップされました。これらは過去の災害を体験した先人達が後世に残した教訓であり、災害大国日本における文化です。

本シンポジウムでは、津波工学の第一人者であり、他分野連携による災害文化の研究にいち早く取り組んできた首藤伸夫・東北大学名誉教授が「災害文化は有用か」と題した基調講演を行います。また、文系・理系の研究者が歴史資料・伝承を基に取り組んでいる研究や、東日本大震災の被災地に残され、かつ現在変容しつつある今日の災害文化についての報告を行います。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

東北大学災害科学国際研究所
人間・社会対応研究部門 災害文化研究分野
蝦名 裕一准教授
E-mail:ebin*irides.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)
TEL:022-752-2144

このページの先頭へ