本文へ
ここから本文です

「川崎臨海部におけるICT活用による津波被害軽減に向けた共同プロジェクト」 津波避難におけるAI活用の実証実験を実施

国立大学法人東北大学災害科学国際研究所、国立大学法人東京大学地震研究所、富士通株式会社、川崎市は、11月17日(日)に行われる川崎市津波避難訓練において、津波避難におけるAI活用の実証実験を行います。4者は、2017年11月より、「川崎臨海部におけるICT活用による津波被害軽減に向けた共同プロジェクト」を進めています。本実証実験はその一環として実施するもので、2018年12月に行った津波避難におけるICT活用の実証実験に続き、第二弾となります。

東日本大震災では、自分がいる場所まで津波が来るとは思わなかったといった、安全への過信や災害情報の伝達不足が避難の遅れにつながった事例が見られました。そこで現在、本プロジェクトでは、地震発生後に時々刻々と入手される情報を基に、現在位置の浸水可能性を判定するAIを構築し、AIによる判定結果を各個人のスマホ画面に表示することで、避難を後押しするスマホアプリの開発を行っています。今回の実証実験では、住民の方々にスマホアプリ(試作版)を利用した避難訓練を体験して頂くことで、スマホを通して提供された災害情報が避難行動に与える影響や、効果的な情報提供手段のあり方について検討します。本プロジェクトは、実証実験で得られたデータや知見を、ICTを活用した防災対策の検討に活かすことで、国内外の地域防災力の強化に貢献してまいります。

図1:沖合の津波観測データなどを用いて、陸域の津波浸水可能性を判定するAI

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

東北大学災害科学国際研究所
所長・教授 今村文彦
電話:022-752-2049(災害研広報室) 
E-mail:koho*irides.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ