本文へ
ここから本文です

新型コロナウイルス感染症の急性期症状に漢方薬 漢方薬投与による発熱緩和、重症化抑制を確認

【本学研究者情報】

〇病院総合地域医療教育支援部/大学院医学系研究科漢方・統合医療学共同研究講座
教授 石井正
特命教授 高山真
研究室ウェブサイト

【発表のポイント】

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の軽症~中等症Ⅰ患者を対象に、漢方薬の急性期症状緩和と重症化抑制効果について2つの研究で検討した。
  • 全国23施設共同の観察研究では、漢方薬非投与群と比較し、漢方薬投与群で呼吸不全への増悪リスクは有意に低かったことが示された。
  • 全国7施設共同ランダム化比較試験では、漢方薬『葛根湯注1と小柴胡湯加桔梗石膏注2』の投与により、発熱症状が早期に緩和されたこと、中等症Ⅰ患者では、漢方薬投与で呼吸不全への悪化が抑制傾向にあったことが示された。
  • COVID-19急性期治療において漢方薬は安全に使用でき、発熱緩和および重症化抑制に貢献できる可能性が示された。

【概要】

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の急性期治療に新規薬剤が開発され使用されていますが、未だ、大多数の軽症~中等症Ⅰ患者を対象とした汎用性のある薬剤はありません。

東北大学病院総合地域医療教育支援部および東北大学大学院医学系研究科漢方・統合医療学共同研究講座の石井 正(いしい ただし)教授、高山 真(たかやま しん)特命教授らのグループは、COVID-19急性期症状に対して、漢方薬が発熱緩和や重症化抑制に効果がある可能性を2つの研究で明らかにしました。1つ目の観察研究では、患者の状態に合わせた漢方薬の使用による重症化抑制効果を、2つ目のランダム化比較試験では体力のない方からある方まで幅広く用いることができる漢方薬の組み合わせによる症状緩和、重症化抑制について明らかにしています。本研究によって、軽症~中等症Ⅰの大多数のCOVID-19患者の症状緩和、重症化抑制に貢献することが期待されます。また、漢方薬は安価であり、経済的・医療的なメリットも期待されます。

本研究成果は、一つが2022年11月4日にInternal Medicine誌に、もう一つが2022年11月9日にFrontiers in Pharmacology誌に掲載されました。

図1:軽症・中等症のCOVID-19患者(疑い含む)の感冒様症状(発熱)に対する西洋薬、漢方薬治療による症状緩和までの日数。漢方薬投与の有無で群間に有意差はなかった。

【用語解説】

注1. 葛根湯:かぜの初期などの頭痛、発熱、首の後ろのこわばりなどに使用する漢方薬

注2. 小柴胡湯加桔梗石膏:扁桃炎、扁桃周囲炎などによるのどの腫れや痛みに対して使用する漢方薬

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学大学院医学系研究科漢方・統合医療学共同研究講座
特命教授 高山真
電話番号:022-717-7507
Eメール:takayama*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(取材に関すること)
東北大学大学院医学系研究科・医学部広報室
東北大学病院広報室
電話番号:022-717-7149
FAX番号:022-717-8931
Eメール:press*pr.med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs03

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ