重点戦略支援プログラム
東北大学重点戦略支援プログラム
Tohoku University's Focused Research Project
東北大学重点戦略支援プログラムは、東北大学が目指す世界リーディング・ユニバーシティへの挑戦に寄与することが期待される研究プロジェクトに対する研究支援制度であり、世界をリードする独創的な研究拠点の形成、本学の持続的発展に資する基盤の形成、政策的・社会的課題解決に貢献するイノベーションの創出を目的とした研究プロジェクトを重点的に支援することにより、本学が最先端研究成果をもって地球規模で克服すべき重要課題を解決し、人類社会の発展に貢献することを目的としています。
プロジェクト課題名 | 研究リーダー | 概要 |
---|---|---|
東アジア長期持続的成長の経済システム科学研究拠点の形成と展開 | 経済学研究科 照井 伸彦 教授 | 東アジア経済が長期持続的成長を目指す上で懸念される諸要因を克服する為に必要な社会・経済政策の学問的基礎となる、経済システム科学の新領域を構築することを目的とする。 |
宇宙における物質の起源の解明 | 理学研究科 田村 裕和 教授 | 東北大学が世界に誇る素粒子・原子核物理の5つの最先端研究グループを束ねて「宇宙における物質の起源の解明」を目指す世界的拠点を形成することを目的とする。 |
将来の大学間協定を見据えた東北大学電気通信研究所-MIT電子工学研究所国際共同研究プロジェクト(RIEC-RLE Project) | 電気通信研究所 中沢 正隆 教授 | 光通信・光情報処理を中心とした次世代情報通信フォトニクスに関する世界的な研究拠点を東北大学に構築することを目的とする。 |
がんのテイラーメード医療へ向けたエピゲノム解析・情報技術プラットフォームの確立 (関連リンク) | 医学系研究科 山本 雅之 教授 | がんのテイラーメード医療戦略を開発するエピゲノム解析プラットフォームを確立し、世界をリードする独創的研究拠点を確立することを目的とする。 |
早期探索的臨床研究拠点の形成~科学的で迅速な臨床研究の推進~ | 医学系研究科 伊藤 貞嘉 教授 | 国内初の早期探索的臨床研究拠点を整備し、東北大学に探索臨床研究の国際拠点を構築することを目的とする。 |
東北大学における包括的な脳科学研究・教育拠点の形成 | 生命科学研究科 飯島 敏夫 教授 | 領域融合的な脳科学の実践を目指す研究プロジェクトを先導的に進めると共に、包括的な脳科学教育を行うシステムの構築と実施を目的とする。 |
環境と安全に配慮した次世代移動体システムの実証研究拠点整備 | 医工学研究科 松木 英敏 教授 | 東北大学が保有する様々な要素技術を融合して構成する次世代の移動体を実際にキャンパス内で動かして検証・評価することにより、環境と安全に配慮した次世代の移動体とそのシステムを世の中に提案することを目的とする。 |
数学をコアとするスマート・イノベーション融合研究共通基盤の構築と展開 | 情報科学研究科 尾畑 伸明 教授 | 諸科学の共通言語である数学をコアとする分野横断型の研究を推進し、イノベーションにつなげる仕組みを構築することを目的とする。 |