本文へ
ここから本文です

2015年小笠原深発大地震を解剖する −謎が多い深発地震の発生メカニズム解明に向けて−

東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センターの趙大鵬教授、修士学生の藤澤萌人氏(現:石油資源開発株式会社)、豊国源知助教の共同研究グループは、2015年に小笠原諸島西方沖で発生した深発大地震(Mw7.9,深さ約670km)の震源域周辺の地下構造を調査し、この大地震は伊豆・小笠原海溝からマントル深部へとほぼ鉛直に沈み込んだ太平洋プレート(スラブ)内部で発生したことを明らかにしました。さらに、スラブの先端部分は今回の震源域近傍で断裂しており、南北で異なる形状を示していることも発見しました。これらの結果は、謎が多い深発地震の発生メカニズムを明らかにするための重要な手がかりになると考えられます。

この研究成果は、2017年3月15日に英科学雑誌「Scientific Reports」に掲載予定です。

本研究で明らかとなった太平洋スラブの形状と、2015年小笠原深発大地震の震源との関係。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

<研究に関すること>
東北大学大学院理学研究科
地震・噴火予知研究観測センター
教授 趙 大鵬(ちょう たいほう)
電話:022-225-1950
E-mail:zhao*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

<報道に関すること>
東北大学大学院理学研究科
特任助教 高橋 亮(たかはし りょう)
電話:022−795−5572、022-795-6708
E-mail:sci-pr*mail.sci.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ