2017年 | プレスリリース・研究成果
世界初:攣縮を生じた冠動脈病変部位の画像化に成功 ‐冠攣縮性狭心症の病態解明への、新たな一歩‐
東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野の下川 宏明教授らの研究グループは、18F-FDG PETによる生体内分子イメージングを用いて、攣縮を生じている冠動脈の病変部位の画像化に世界で初めて成功しました。
本研究は、冠攣縮血管を映像として評価できることを世界で初めて報告したものであり、冠攣縮の新たな病態解明と診断画像化への応用につながることが期待されます。
本研究成果は、2017年7月27日に、米国心臓協会(American Heart Association, AHA)の学会誌であるArteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology誌(電子版)に掲載されました。
ポイント
- 狭心症の一つ、冠攣縮性狭心症(かんれんしゅくせいきょうしんしょう)において、今日まだその病態が明らかにされていないことが多い。
- このたび、冠攣縮における病変部位の画像化に、世界で初めて成功した。
- 冠攣縮性狭心症の診断画像化への応用、ひいては新たな病態解明が期待される。
狭心症の分類と治療法
問い合わせ先
(研究に関すること)
東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野
教授 下川 宏明(しもかわ ひろあき)
電話番号:022-717-7152
Eメール:shimo*cardio.med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
(報道に関すること)
東北大学大学院医学系研究科・医学部広報室
講師 稲田 仁(いなだ ひとし)
電話番号:022-717-7891
FAX番号:022-717-8187
Eメール:pr-office*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)