本文へ
ここから本文です

細菌感染時の白血球の分化を制御する仕組みを発見 ‐造血幹細胞から自然免疫系の細胞を優先して作る機構‐

東北大学大学院医学系研究科生物化学分野 五十嵐 和彦教授、同加齢医学研究所遺伝子導入研究分野 伊藤 亜里助教らのグループは、細菌感染時に、細菌を貪食して排除する白血球の一種であるマクロファージが造血幹細胞から優先的に作られる分子メカニズムを明らかにしました。白血球分化のバランス制御の仕組みを明らかにすることは、感染症や様々な免疫関連疾患のより深い理解につながることが期待されます。

本研究成果は、2017年3月7日正午(米国東部標準時、日本時間3月8日午前2時)Cell Reports誌(電子版)に掲載されました。

研究のポイント

  • 細菌感染時にマクロファージが優先的に作られることが知られているが、その仕組みは不明だった。
  • 造血幹細胞や多能性前駆細胞において、転写因子Bach2とC/EBPβはお互いに抑制し合い、白血球分化のバランスを調節している。
  • 細菌感染時に二つの転写因子のバランスが変化し、造血幹細胞や多能性前駆細胞がマクロファージに分化しやすくなることが明らかになった。

マクロファージ分化促進の分子メカニズム

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学大学院医学系研究科生物化学分野
教授 五十嵐 和彦(いがらし かずひこ)
電話番号:022-717-7596
Eメール:igarashi*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学大学院医学系研究科・医学部広報室
講師 稲田 仁(いなだ ひとし)
電話番号:022-717-7891
FAX番号:022-717-8187
Eメール:pr-office*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ