本文へ
ここから本文です

劇症肝炎、慢性腎臓病に対する新規治療薬の開発 ‐新規化合物MA-35は劇症肝炎や腎臓線維化を軽減する‐

東北大学大学院医学系研究科および医工学研究科病態液性制御学分野の阿部 高明教授、元医学系研究科大学院生(現徳島市川島病院)の島 久登氏らは、岡山理科大学の林 謙一郎教授、広島大学病院の正木 崇生教授らの研究グループとともに、劇症肝炎や慢性腎臓病の進行を抑える効果がある新規化合物Mitochonic acid 35 (MA-35) を開発しました。

劇症肝炎は救命率の低い予後不良な疾患であり、現在のところ肝移植以外に確立された内科的治療法がなく有効な治療法の開発が急務と言えます。また慢性腎臓病進行による透析導入患者数は増加の一途であり、腎臓線維化が慢性腎臓病進行時の共通の最終病像とされています。腎臓線維化は腎機能予後と強く相関しており慢性腎臓病の進行抑制には線維化抑制が急務ですが、現在のところ厳密に効果があると確定された治療薬はありません。本研究において、阿部教授らは腎臓病患者の血液中にATPやエリスロポエチン産生亢進作用があるインドール化合物が含まれていることを発見しました。さらに、その化合物の誘導体ライブラリーをスクリーニングし、TNF-αとTGF-β1の両方を阻害する作用のある新規化合物MA-35を発見しました。TNF-αは炎症促進を担う中心的なサイトカインであり、TGF-β1は線維化進行を担う中心的な増殖因子です。MA-35は劇症肝炎動物モデルにおいてTNF-αを強力に抑制し、肝炎を軽減しました。さらにMA-35は腎臓線維化動物モデルにおいてTGF-β1を強力に阻害し、線維化を軽減しました。本研究の成果は、現在有効な治療法のない劇症肝炎や慢性腎臓病に対し、世界初かつ日本発の新しい治療薬の開発となりうる発見です。今回の研究成果は、Scientific Reports誌(電子版)に掲載されました。

MA-35は多くの疾患の治療薬となる

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学大学院医学系研究科
病態液性制御学分野
教授 阿部 高明(あべ たかあき)
電話番号:022-717-7163
Eメール:takaabe*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学大学院医学系研究科・医学部
広報室
講師 稲田 仁(いなだ ひとし)
電話番号:022-717-7891
FAX番号:022-717-8187
Eメール:pr-office*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ