本文へ
ここから本文です

非侵襲力測定法が明らかにした分子モーターの協同輸送 -神経疾患研究の新しい測定法として期待-

発表のポイント

  • 神経細胞内で、物質は小胞にパッキングされ分子モーターによって運ばれるが、物質輸送の障害はアルツハイマー病などの神経疾患の原因になる。
  • 小胞に働く力を非侵襲に測定した結果、お神輿を大勢で運ぶように、1つの小胞は複数の分子モーターに協同で運ばれることが分かった。
  • 非侵襲力測定により、小胞輸送を担う分子モーターの減少がシナプス形成の異常に繋がることを突き止めた。
  • 非侵襲力測定は神経変性疾患の物理的原因を探る新しいツールである。

概要

神経細胞内で物質は小胞にパッキングされ、分子モーターによって輸送されます。人手不足による宅配便の停滞が社会問題であるのと同様に、私たちの体内でも分子モーターの障害による小胞の輸送停滞はアルツハイマー病などの神経疾患の原因になります。東北大学大学院工学研究科の林久美子助教、東北大学学際科学フロンティア研究所の丹羽伸介助教らは、細胞を傷つけない非侵襲力測定法を用いて、生きている線虫内で小胞(シナプスの材料)に働く力を見積もることに成功しました。その結果、お神輿を大勢で運ぶように、1つの小胞を複数の分子モーターが協同で運ぶこと、運び手である分子モーターの減少が輸送力を弱め、シナプス形成の異常に繋がることを突き止めました。非侵襲力測定法は神経疾患研究の新しいツールとして期待されています。

この成果は2018年1月19日16時(日本時間)以降に英国王立化学会が発行する学術誌PCCP(Physical Chemistry Chemical Physics)のオンライン版で公開されます。

論文情報
"Non-invasive force measurement reveals the number of active kinesins on a synaptic vesicle precursor in axonal transport regulated by ARL-8"
Authors:
Kumiko Hayashi*, Shin Hasegawa, Takashi Sagawa, Sohei Tasaki and Shinsuke Niwa*
タイトル:
ARL-8が制御するシナプス小胞前駆体輸送のキネシン分子数:非侵襲力測定法の応用
著者名:林久美子、長谷川慎、佐川貴志、田崎創平、丹羽伸介
掲載誌:Physical Chemistry Chemical Physics

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

<研究に関すること>
東北大学大学院工学研究科
助教 林 久美子
電話番号:022-795-7955
E-mail:kumiko*camp.apph.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

東北大学学際科学フロンティア研究所/大学院生命科学研究科
助教 丹羽 伸介
電話番号:022-217-6195
E-mail:shinsuke.niwa.c8*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

<報道に関すること>
東北大学工学研究科情報広報室
担当 馬場 博子
電話番号:022-795-5898
E-mail:eng-pr*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

<事業に関すること>
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
基盤研究事業部 研究企画課
電話番号:03-6870-2224
E-mail:kenkyuk-ask*amed.go.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ