本文へ
ここから本文です

公開シンポジウム AIとIoTが拓く未来の暮らし: 情報化社会の光と影(8/2開催)

ポスター

政府科学技術政策であるSociety 5.0で実現を目指す社会では、AI(人工知能)とIoT(Internet of Things)により、必要な情報が必要な時に提供されるようになり、少子高齢化、地方の過疎化、貧富の格差などの課題が克服されると宣言されています。

情報化社会の光に関心が集中する一方、AIやIoTによる働き方への影響やセキュリティなどの影も指摘する声もあります。

本シンポジウムでは、AIとIoTに代表される情報技術による社会の変革の見通しを論じ、未来社会構築における学術の貢献について議論します。

日時:2018年8月2日(木)13:00~17:40

会場:東北大学青葉山東キャンパス工学研究科・工学部中央棟2階大講義室(キャンパスマップ C01の建物です)

参加費:無料

申し込み方法:申し込みは締め切りました。

プログラム:
開会挨拶
開催校挨拶
 大野 英男(東北大学総長)
日本学術会議東北地区会議代表幹事挨拶
 厨川 常元(東北地区会議代表幹事・東北大学大学院医工学研究科長)

1.講演
①丸山 宏(Preferred Networks社 PFNフェロー)
「深層機械学習とその意味するもの」
②久世 和資(日本アイ・ビー・エム株式会社 最高技術責任者)
「AIから量子コンピュータまで 先進技術による社会の変革」
③堀田 龍也(東北大学大学院情報科学研究科 教授)
「AI/IoT時代の学校教育のあり方」
④山本 雅之(日本学術会議 連携会員 東北大学東北メディカル・メガバンク機構長)
「東北メディカル・メガバンク計画の目標と進捗状況-世界最先端のバイオバンクの構築を目指して」

2.総合討論
司会:德山 豪(日本学術会議第三部 会員、東北大学大学院情報科学研究科 教授)
討論者:
山極 壽一(日本学術会議 会長、京都大学 総長)、土井 美和子(日本学術会議連携会員 国立研究開発法人情報通信研究機構 監事、奈良先端科学技術大学院大学理事)、丸山 宏、久世 和資、堀田 龍也、山本 雅之
閉会挨拶
 山極 壽一

共同主催:日本学術会議第三部、東北地区会議、国立大学法人東北大学

問い合わせ先

研究推進部研究推進課 研究総務係
電話番号:022-217-4840
FAX:022-217-4841
E-mail:kenkyo*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ