本文へ
ここから本文です

東北大学とプロトセラ、パーキンソン病進行抑制療法の候補分子絞り込みに成功 - 5分子を特許出願 -

【発表のポイント】

  • プロトセラの特許技術を用いて、マウス全脳に由来するパーキンソン病の病態分子(線維化α-Syn注1)と結合する膜タンパク質(線維化α-Syn受容体候補分子)の網羅的探索を行った。
  • 線維化α-Syn受容体として複数の候補分子を同定することに成功した。
  • 線維化α-Syn受容体候補となる膜タンパク質情報を基に、新たな医薬品開発を目指す。

【研究概要】

東北大学大学院医学系研究科 神経内科学分野の長谷川隆文(はせがわ たかふみ)准教授とウシオ電機株式会社(本社:東京都、執行役員社長 内藤 宏治)の連結子会社である株式会社プロトセラ (本社:大阪府、代表取締役社長 田中 憲次、以下プロトセラ)は、共同でパーキンソン病進行抑制療法の候補分子探索を実施し、その成果を2019年4月9日付で特許出願しました。

哺乳動物の脳組織に存在する新規の線維化α-Syn受容体候補タンパク質が同定されたことにより、線維化α-Syn細胞間伝播メカニズムの一端が明らかにされるとともに、線維化α-Syn取り込みをターゲットとした伝播阻害薬の開発が期待されます。

(発明の名称)
パーキンソン病をはじめとするレビー小体病を対象とした進行抑制療法の候補分子スクリーニング

なお、本研究成果は2019年5月25日に第60回日本神経学会学術大会(会場:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)・リーガロイヤルホテル大阪)で発表予定です。

【発表演題 Pe-068-2】
Comprehensive screening of the cell surface receptor for alpha-synuclein fibrils

【用語解説】

注1. 線維化α-Syn:神経細胞に豊富に存在する140アミノ酸からなる機能不明のタンパク質です。天然状態のαシヌクレインは特定の構造をもたない可溶性タンパク質ですが、種々のストレスや遺伝子変異により構造変化を来たし、凝集し不溶性のタンパク質(線維化αシヌクレイン)となります。パーキンソン病患者の脳神経・末梢神経細胞内には、線維化αシヌクレインが多量に蓄積しており、発見者の名にちなんでレビー小体とよばれます。線維化αシヌクレインには細胞毒性があり、パーキンソン病の発症・病態進行において主要な役割を演じていることが判っています。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究・技術に関すること)
東北大学 大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学講座 神経内科学分野
准教授・副科長 長谷川 隆文(はせがわ たかふみ)
電話番号: 022-717-7189
FAX番号: 022-717-7192
Eメール:  thasegawa*med.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

(取材に関すること)
東北大学大学院医学系研究科・医学部広報室
電話番号: 022-717-7891
FAX番号: 022-717-8187
Eメール:  pr-office*med.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ