本文へ
ここから本文です

最終氷期の南極大陸の気温低下と氷床高度の見積もりを刷新

【本学研究者情報】

〇理学研究科附属大気海洋変動観測研究センター 名誉教授 青木周司
東北大学研究者紹介

【概要】

南極の過去の気温を復元するため、これまでとは異なる2つの測定方法を検討した結果、約2万年前の最終氷期における南極大陸の気温が判明しました。その結果、最終氷期の南極大陸は、これまで考えられていたほど気温が低くなかったことが明らかになりました。

地球上で最も寒い場所である南極大陸は、最終氷期にはさらに冷え込んでいました。氷期の南極の気温は、現在よりも平均して約9℃低かったという説がこの数十年支持されてきました。一方、地球全体の平均気温は、現在よりも5〜6℃低かったとされています。

オレゴン州立大学の地球・海洋・大気科学部のクリスト・ブイザート助教を中心とする国際研究チームは、南極大陸の一部の地域では、氷期の気温は現在より10℃も低かったのに対し、東南極の中央部では、従来の推定値の約半分である4~5℃の気温低下に過ぎなかったことを明らかにしました。

この研究成果は、2021年6月4日発行のScience誌に掲載されました。

図1 様々な研究方法による最終氷期の南極の7カ所の気温低下量と推定幅の一覧(上から2つが西南極、次の5つが東南極)。掘削孔の温度による推定はBHで示す横棒,アイスコア試料からの温度推定は棒グラフ(頻度分布)で示す。異なる気候モデルによる推定は、マークをつなげた横線で表示(マークは、白抜き:日本のMIROC、グレー:英国HadCM,黒印:国際比較プロジェクトPMIP4/CMIP6の結果)。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

<研究内容について>
東北大学 名誉教授 青木 周司(あおき しゅうじ)
(理学研究科附属大気海洋変動観測研究センター)
メールアドレス:shuji.aoki.a3*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

東北大学 名誉教授 中澤 高清(なかざわ たかきよ)
(理学研究科附属大気海洋変動観測研究センター)
メールアドレス:takakiyo.nakazawa.d7*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

<報道に関すること>
東北大学 大学院理学研究科
広報・アウトリーチ支援室
TEL:022-795-6708
FAX:022-795-5831
Email:sci-kohopr@mail.sci.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ