本文へ
ここから本文です

体内で放射線がん治療を行う「アルファ線内用療法」に必要な材料、 アクチニウム225 の高効率・高品質な製造技術を世界で初めて確立 体内に広く分散したがんに有効な放射線治療方法の早期実用化に貢献

【本学研究者情報】

電子光理学研究センター 准教授 菊永英寿
研究室ウェブサイト

金属材料研究所 アルファ放射体実験室 室長・講師 白崎謙次
 研究室ウェブサイト

【概要】

株式会社日立製作所(以下、日立)と、国立大学法人東北大学(以下、東北大学)、国立大学法人京都大学(以下、京都大学)は、放射線がん治療法の一つであるアルファ線内用療法に必要な、アクチニウム225(以下、アクチニウム)を、高効率・高品質に製造可能な技術を世界で初めて*1 確立しました。アルファ線内用療法は、がん細胞を破壊するアルファ線を放出する物質と、がん細胞に選択的に集積する薬剤を組み合わせた治療薬(以下、アルファ線治療薬)を患者に投与し、体内からがん細胞を攻撃する新しい治療法です(図1)。体内に広く分散したがん細胞など、既存の方法では治療困難ながんにも効果があることが知られ、早期実用化が期待されています。今回、三者はラジウム226(以下、ラジウム)を原料とし、電子線形加速器*2 を用いることで、分離できない不純物を生成せず、高品質なアクチニウムを効率よく製造できる技術を確立しました。

今後、日立と東北大学、京都大学は、本製造技術の実用化に向けた研究開発を進め、アルファ線内用療法の早期実用化と、がん患者のQuality of Life(QoL)向上に貢献していきます。さらに日立は、国立研究開発法人国立がん研究センターと共同で、本技術で製造したアクチニウムの薬剤への適用性評価*3 に関する研究を2021 年10 月から開始し、社会の「安心・安全(一人ひとりの健康で快適な生活)」に貢献する研究開発をさらに推進します。

図1 アルファ線内用療法の原理

【用語解説】

*1 電子線形加速器を利用し、ラジウム226 原料の光核反応によってアクチニウム225 を製造する一連の技術として世界初。

*2 電子を加速し、高エネルギーの電子ビームを生成する直線型の加速器。

*3 アクチニウムを薬剤に結合させる際の効率や安定性を評価すること。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
国立大学法人東北大学 電子光理学研究センター
准教授 菊永 英寿
電話:022-743-3425
E-mail:kikunaga*lns.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

国立大学法人東北大学 金属材料研究所 アルファ放射体実験室
室長・講師 白崎 謙次
電話:022-215-2161
E-mail:kshira*imr.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

(取材・報道に関すること)
国立大学法人東北大学 電子光理学研究センター
〒982-0826 宮城県仙台市太白区三神峯一丁目2-1
電話:022-743-3400(大西)

国立大学法人東北大学 金属材料研究所 情報企画室広報班
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平二丁目1-1
電話:022-215-2144
E-mail:imr-press*imr.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ