本文へ
ここから本文です

高齢者 歯20本未満だと6年後の閉じこもりが1.4倍多い ~年齢が70歳から75歳になるのと同程度の関連~

【本学研究者情報】

〇歯学研究科 教授 小坂健
研究室ウェブサイト

【概要】

高齢者の口腔状態と閉じこもり(外出頻度が週1回未満と定義)の関連を調査した研究は少なく、特に口腔機能と閉じこもりの関連は明らかではありません。また、口腔状態と閉じこもりの関連には「双方向性」がある可能性があります。本研究では、26,579名の高齢者の6年間の追跡調査により、口腔状態の4つの指標(歯の本数、口腔機能(咀嚼困難、むせの経験、口腔乾燥症))と閉じこもりについて双方向的に検討を行いました。その結果、歯の本数が20本未満だと、20本以上と比べて、6年後の閉じこもりが1.42倍多く、また、咀嚼困難だと、咀嚼困難がない場合と比べて、6年後の閉じこもりが1.28倍多いことが示されました。一方で、「むせの経験」と「口腔乾燥症」は閉じこもりを予測しませんでした。咀嚼困難や歯の本数が20本未満であることの閉じこもりとの関連の効果は、年齢が70歳から75歳になることと同程度でした。反対に、ベースライン時点で閉じこもりであることは6年後の咀嚼困難を予測しましたが、他の3つの口腔状態は予測しませんでした。口腔の健康と社会的な交流に双方向性の関係があることは、両者を改善する介入のヒントになるものと考えられます。

本研究成果は、2021年10月3日に、「Oral Diseases」に掲載されました。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究内容に関すること)
東北大学大学院歯学研究科 
国際歯科保健学分野 
教授 小坂 健 
MAIL:osaka*m.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること〉
東北大学大学院歯学研究科
広報室
TEL:022-717-8260
MAIL:den-koho*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs03

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ