本文へ
ここから本文です

A型インフルエンザウイルスRNAと結合して蛍光検出する分子プローブを開発 混ぜて測るウイルス診断を目指して

【本学研究者情報】

大学院理学研究科 化学専攻
准教授 佐藤雄介(さとう ゆうすけ)
研究室ウェブサイト

【発表のポイント】

  • インフルエンザRNA(注1)の特定構造(プロモーター領域)(注2)に強く選択的に結合する蛍光性分子プローブを開発
  • ウイルスRNA と混ぜて即時検出できる診断技術への応用が期待
  • 薬剤耐性インフルエンザウイルスにも有効な新規抗ウイルス剤の開発にも有用

【概要】

A型インフルエンザウイルス(以下、IAV)のRNAプロモーター領域は遺伝子変異による薬剤耐性獲得のリスクが低いため、ウイルス感染診断や抗ウイルス剤開発における重要な標的です。

東北大学大学院理学研究科佐藤雄介准教授、西澤精一教授らのグループは、IAV RNAプロモーター領域に対して、優れた結合能と蛍光応答能を併せ持つ分子プローブ(tFIT-DPQ)の開発に成功しました。tFIT-DPQはインフルエンザウイルス感染細胞から抽出したRNAに添加するのみで蛍光応答を示すため、簡便かつ迅速なIAV診断への応用として期待できます。また、tFIT-DPQの蛍光応答を利用することで、薬剤探索にも用いることができます。

なお、本研究成果は、2022年5月23日(米国東部時間)にアメリカ化学会(ACS)が出版するAnalytical Chemistry誌に掲載されます。

図:(上)tFIT-DPQによるIAV RNAプロモーター領域への結合・蛍光応答 (下)tFIT-DPQの構造式

【用語解説】

(注1)インフルエンザRNA
インフルエンザウイルスに含まれる8本のゲノムRNA。ウイルスタンパク質をコードする領域を含み、メッセンジャーRNAへの転写および相補RNAへの複製のテンプレートとなる。

(注2)プロモーター領域
インフルエンザウイルスが有するRNA依存RNAポリメラーゼが認識する領域。さまざまな変異ウイルスにおいても高度に保存されていることが分かっている。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

<研究に関すること>
東北大学大学院理学研究科化学専攻
准教授 佐藤雄介(さとう ゆうすけ)
電話:022-795-6551
E-mail:yusuke.sato.a7*tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

<報道に関すること>
東北大学大学院理学研究科
広報・アウトリーチ支援室
電話: 022-795-6708
E-mail:sci-pr*mail.sci.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs03

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ