本文へ
ここから本文です

自動車表面の風圧分布を瞬時に推定する技術を開発 自動運転車の安全性向上と燃費削減に期待

【本学研究者情報】

〇大学院工学研究科 准教授 野々村拓
研究室ウェブサイト

【発表のポイント】

  • 自動車が受ける風圧や風向を瞬時に推定する新しい技術を開発
  • 感圧塗料による実験と圧縮センシングを組み合わせ、最適化したセンシング位置での数点の圧力情報から風向や風圧分布を高精度に推定
  • 自動運転車において、突風などの外乱に堅牢な制御や空気抵抗を減らす隊列の制御などへの活用に期待

【概要】

自動運転車の技術開発が世界各国で積極的に行われています。安全で安定かつ効率的な自動運転を行うには、自動車が受ける風圧や風向を検知し、それに応じた制御を行うことが重要です。この度、東北大学大学院工学研究科の野々村拓准教授らの研究グループは、自動車などの車体表面の風圧分布と周囲の風向を数点の圧力センサーの情報から推定するための基礎技術およびそのセンサーを設置する場所を最適化する技術を開発しました。

当技術は、周囲の圧力に応じて発光強度が変化する機能性分子センサーを混合した特殊な塗料(感圧塗料(注1)を用いて、車体表面の圧力場データを取得し、風圧分布モデルの構築と最適なセンシング位置の選定を事前に行います。そして、実際の運用時にはそれらを用いて、数点の圧力センサーの情報から風圧分布と風向を高精度に推定します。車体に多数の半導体センサーを埋め込む従来の方法とは全く異なる新しい手法で、市販車への実装を容易にできる可能性があります。この技術により、走行中の自動車表面の風圧分布や周囲の風向を瞬時に推定でき、自動運転車の突風に対する安定性の向上や、隊列走行するトラック車列に対して空気抵抗を低減する隊列形態の制御を行うことによる燃費の改善などが期待されます。

本研究成果は、2022年6月22日(米国東部時間)に科学誌「Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics」のオンライン版で公開されました。

図1 手法概要:数点の圧力センサーの情報のみから風向および風圧分布を高精度に推定。風圧分布推定においては事前に構築した低次元モデルを用いる。

【用語解説】

1) 感圧塗料
周囲の圧力に応じて発光強度が変化する色素(機能性分子センサー)とそれを物体表面に固定するためのポリマーからなる。物体表面に塗装した感圧塗料に色素を励起するための紫外線を照射し、色素が発する蛍光や燐光を画像計測することで圧力の面分布を計測できる。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

< 研究に関して >
東北大学大学院工学研究科
准教授 野々村 拓
電話 022-795-7897
E-mail nonomura*tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

< 報道に関して >
東北大学工学研究科情報広報室
担当 沼澤 みどり
電話 022-795-5898
E-mail eng-pr*grp.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs09 sdgs12

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ