本文へ
ここから本文です

G7仙台科学技術大臣会合 公式サイドイベント ハイレベル会合「量子技術が切り拓く未来」開催について ~量子技術の社会実装へのビジョンを共有~ 

国立大学法人東北大学(総長:大野英男、以下「東北大学」)と一般社団法人量子技術による産業創出協議会(代表理事:島田太郎、以下「Q-STAR」)は、5月12日から開催されたG7仙台科学技術大臣会合の最終日である5月14日、内閣府、文部科学省、経済産業省共催の公式サイドイベントとして、ハイレベル会合「量子技術が切り拓く未来」を東北大学敷地内に整備中の3GeV高輝度放射光施設(*1)「NanoTerasu(以下「ナノテラス」)」にて開催しました。

本会合には、高市早苗内閣府特命担当大臣(科学技術政策)をはじめ、G7各国の大臣クラス、および、海外産業団体などが出席し、産官学が一堂に会した形で、世界的に関心が高まっている量子技術の社会実装をグローバルで加速させるための取組みや課題の共有、それらについての意見交換がされました。

現在、社会のデジタル変革や技術が進むことで、様々なデータが生みだされています。その中でも、ナノテラスなどの世界最先端技術を活用した、今まで取得できなかったデータを、既存技術に加え、量子コンピュータなどの新技術と掛け合わせていくことは、様々な社会課題の解決や、従来には無い価値創造への活用が加速できると期待されています。

本日の会合では、量子技術の発展や実用化の加速には、産業界にとどまらず、政府、アカデミアも含めた国際的な協調の必要性が高まっていることが改めて認識されました。さらに、グローバル規模での量子産業エコシステムの構築が重要であること、そのためには産業団体は連携を強め、社会実装に向けた活動を益々協力していくと共に、各国政府からの支援も重要であるという価値認識を共有し、会議を閉会しました。

G7科学技術大臣会合公式サイドイベント ハイレベル会合 集合写真

【用語説明】
*1.ほぼ光速である3GeV(ギガ電子ボルト)まで加速された電子が磁場によって向きを変える際に発生する高輝度X線を利用して、物質や生物の機能を可視化する最新鋭の放射光施設。

詳細(プレスリリース本文)PDF
詳細(プレスリリース英語版)PDF

問い合わせ先

東北大学総務企画部広報室
担当:照井・山田
TEL: 022-217-4816
E-mail: koho*grp.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ