東北大学 サイエンスカフェ リベラルアーツサロン

東北大学 社会連携

  • トップ
  • サイエンスカフェとは
  • リベラルアーツサロンとは
  • サイエンスカフェ動画
  • 講演情報
カテゴリー
  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル
  • mini
講演者名(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
講演情報
  • 最新の講演情報
  • 2019年度開催講演
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演
ライフサイエンス カテゴリ

2009年2月27日 第44回サイエンスカフェ
「触感」を科学する ~触覚感性を最先端技術で計測する~
講師:
田中 真美(たなか まみ) 東北大学大学院医工学研究科 教授
(株)資生堂 主任研究員 川副 智行

プロフィール

顔写真  田中教授は、自分の手の不器用さから器用な手の実現に憧れて、ロボットフィンガの開発に興味を持ち、バイオメカトロニクスの研究を続けています。触覚感性計測システムでは、触覚センサ、センサを動かすロボット機構、信号処理法についてヒトの触覚の特長を生かしたもので、プロの手に代わるものを提案しています。

開催情報

開催日:2009年2月27日(金)18:00~19:45
会場 : せんだいメディアテーク

概要

 触覚は五感の一つであり、日常生活の中で様々な場面で無意識のうちに利用されています。ロボットハンドやフィンガの研究開発が数多くなされていますが、触覚感性がわかるようなヒトの手指の代替えになると言えるものは未だありません。ヒトの手指の代替えを実現するには優れたアクチュエータ機能とセンシング機能の融合が求められます。今回のサイエンスカフェでは私の行っている研究である触覚感性を測定する最先端の技術について紹介します。 また具体的な応用例として毛髪の触感計測についてもお話ししたいと思います。
 ※特別ゲスト:川副 智行氏((株)資生堂 主任研究員)

当日の様子

写真

関連リンク

  • 田中(真)研究室

    サイエンスカフェ

  • サイエンスカフェとは

    サイエンスカフェ カテゴリー選択

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル

    サイエンスカフェ 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    サイエンスカフェ 講演情報

  • 最新の講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演

    リベラルアーツサロン

  • リベラルアーツサロンとは

    リベラルアーツサロン カテゴリー選択

  • 環境
  • 社会基盤
  • 教育・学習
  • 政策・制度
  • 海外事情・国際交流
  • 環境・災害
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • 心理・福祉

    リベラルアーツサロン 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    リベラルアーツサロン 講演情報

  • 2019年度講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 2009-12年度開催講演

    お知らせ

  • お知らせ一覧

  • 東北大学
  • 東北大学 社会連携

東北大学総務企画部社会連携課
TEL : 022-217-5132 FAX : 022-217-4818
E-Mail : socialgrp.tohoku.ac.jp

Copyright (C) 2015 Tohoku University. All rights reserved.