東北大学 サイエンスカフェ リベラルアーツサロン

東北大学 社会連携

  • トップ
  • サイエンスカフェとは
  • リベラルアーツサロンとは
  • リベラルアーツサロン動画
  • 講演情報
カテゴリー
  • 環境
  • 社会基盤
  • 教育・学習
  • 政策・制度
  • 海外事情・国際交流
  • 環境・災害
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • 心理・福祉
講演者名(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
講演情報
  • 2019年度開催講演
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 2009-12年度開催講演
文学・芸術

2019年5月31日 第58回リベラルアーツサロン
謎の漢文を解読せよ――なぜ『西遊記』は漢文の教科書に載らないのか?――
講師:勝山 稔 東北大学大学院国際文化研究科 教授

プロフィール

顔写真  1966年北海道帯広市生まれ。東北大学大学院博士課程修了。
 博士(国際文化)取得。専門は中国文学と中国史学で、中国古典小説の記述の中から史学的価値を有する物を抽出し、分析を試みる手法を駆使し、中国宋・元代や明代における婚姻問題を分析する。現在は東北大学大学院国際文化研究科で大学院教育を担当。
 『中国宋〜明代における婚姻の学際的研究』(東北大学出版会)をはじめ、単著1、共編著9、他論文多数。

開催情報

開催日:2019年5月31日(金)18:00~19:45
会場 : 東北大学片平北門会館2階 エスパス ※開催場所にご注意ください

概要

 江戸時代、従来の書き下しでは解読できない「謎の漢文」が伝来しました。この謎の漢文に日本人はどのように挑んだのでしょうか。本発表は「三言(さんげん)」の事例をピックアップし、近代日本における学問受容の「しなやかさ」と「貪欲さ」を紹介したいと思います。

当日の様子

関連リンク

  • 2019年4月にスタートしたDate fm(エフエム仙台)のラジオ番組です。番組ウェブサイトにて、「謎の漢文を解読せよ」と題して勝山先生がゲスト出演した放送回の音声を聞くことができます。

    サイエンスカフェ

  • サイエンスカフェとは

    サイエンスカフェ カテゴリー選択

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル

    サイエンスカフェ 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    サイエンスカフェ 講演情報

  • 最新の講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演

    リベラルアーツサロン

  • リベラルアーツサロンとは

    リベラルアーツサロン カテゴリー選択

  • 環境
  • 社会基盤
  • 教育・学習
  • 政策・制度
  • 海外事情・国際交流
  • 環境・災害
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • 心理・福祉

    リベラルアーツサロン 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    リベラルアーツサロン 講演情報

  • 2019年度講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 2009-12年度開催講演

    お知らせ

  • お知らせ一覧

  • 東北大学
  • 東北大学 社会連携

東北大学総務企画部広報室
TEL : 022-217-4816
Email : kohogrp.tohoku.ac.jp

Copyright (C) 2015 Tohoku University. All rights reserved.