本文へ
ここから本文です

月の地下に大量の氷が埋蔵されている可能性

【発表のポイント】

〇月隕石から水が蒸発することで生成される「モガナイト」と呼ばれる鉱物を初めて発見。

〇モガナイトの生成には水が不可欠であるため、地球にしか存在しないと考えられていた。

〇太陽光が当たる表面では月の水はすぐに蒸発、低温である月の地下には氷として現存。

〇氷の埋蔵量は岩石1 m3あたり18.8リットル、月で人類が利用できる水資源として期待。

【概要】

東北大学学際科学フロンティア研究所・理学研究科の鹿山雅裕助教と共同研究チーム(JAMSTEC、神戸大、京都大、広島大、JASRIなど)は、月隕石から「モガナイト」と呼ばれる、生成に水が不可欠な鉱物を発見し、これが月の地下に眠る氷の痕跡であることを突き止めました。

水が関与してできるモガナイトは、地球には広く産するものの、地球以外の天体では存在しないというのが定説でした。しかし、本研究で13種類の月隕石を対象に分析を行ったところ、NWA 2727と呼ばれる月隕石からモガナイトを発見しました。

本研究の成果から、モガナイトの成因となる月の水は、水を豊富に含む天体が月のプロセラルム盆地(ウサギにみえる影模様)に衝突することで供給されたことが分かりました(図1)。

また、月の水は太陽光で熱せられた表面では蒸発してモガナイトを作りますが、低温である地下数mでは氷として残ると考えられ、その氷の埋蔵量は岩石1 m3あたり少なくとも18.8リットルにも達することから、月の地下に大量の氷が眠っている可能性が示されました。これは人類が月に居住する上で欠かすことのできない貴重な水資源(飲料水や水素燃料)であり、現在検討中の月探査計画でその詳細を明らかにすることが望まれます。

本研究の成果は、日本時間の平成30年5月3日(木)午前4時に米国科学誌「Science Advances」にオンライン公開されました。

図1:月の水は、太陽光で熱せられた表面では蒸発してモガナイトを作り、地下には氷として残る(illustrated by M. Sasaoka (SASAMI-GEO-SCIENCE))。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

[研究に関して]
東北大学学際科学フロンティア研究所
東北大学大学院理学研究科地学専攻
助教 鹿山 雅裕(かやま まさひろ)
電話:022-795-6687
E-mail:masahiro.kayama.a3*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

[報道に関して]
東北大学学際科学フロンティア研究所
特任准教授URA 鈴木 一行(すずき かずゆき)
電話:022-795-4353
E-mail:suzukik*fris.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ