本文へ
ここから本文です

「浮きイネ」の仕組みと起源を解明!
~洪水で沈んでも背を伸ばして生き延びる~

東北大学 生命科学研究科 黒羽 剛 助教、名古屋大学生物機能開発利用研究センター 芦苅基行 教授らの共同研究グループは、洪水に適応し、背丈を急激に伸長させて生き延びることができる「浮きイネ」を制御する鍵遺伝子を発見し、その分子機構と起源を明らかにしました。

本研究成果によって、長期間、洪水が続いても生存可能なイネ品種の開発や、環境に応じてイネの背丈を人為的に制御する技術の確立が期待されます。

本研究は、米国コーネル大学、理化学研究所、農業・食品産業技術総合研究機構、産業技術総合研究所、埼玉大学、東京大学、神戸大学、九州大学との国際共同研究で行われたものです。

この研究成果は、平成30年7月13日付(日本時間3時)の米国科学雑誌「Science」オンライン版に掲載されました。

【ポイント】

  • 「浮きイネ」が洪水に応答して背丈を伸長させるための鍵遺伝子SD1を発見した。
  • 浮きイネが水没すると、SD1タンパク質の働きにより植物ホルモンの1つであるジベレリンが生産され、急激な背丈の伸長を引き起こす。
  • 人類は、イネの祖先においてSD1遺伝子に生じた変異を利用した。

水没に対する浮きイネの草丈の伸長

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

<研究内容>
東北大学大学院生命科学研究科
助教 黒羽 剛
TEL/FAX:022-795-6713
E-mail:tkuroha*m.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

<報道対応>
東北大学大学院生命科学研究科広報室
担当:高橋 さやか
TEL:022-217-6193
FAX:022-217-5704
E-mail:lifsci-pr*grp.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ