本文へ
ここから本文です

火星の中身を解き明かす 「赤い惑星」の化学組成と内部構造のモデル化に成功

【発表のポイント】

  • 火星隕石や探査機のデータに基づき、火星の化学組成、内部構造のモデル化に成功した。
  • 火星は地球に比べ揮発性元素に富み、比較的小さな金属核を持つことが明らかになった。
  • 今後の火星探査との組み合わせにより、火星や惑星の起源の更なる理解につながると期待される。

【概要】

太陽系の惑星の中で、火星は地球の次に多くの情報が得られている天体ですが、その化学組成や内部構造は謎に包まれています。東北大学大学院理学研究科地学専攻の吉崎昂(博士課程後期2年、日本学術振興会特別研究員)と、William F. McDonough教授(兼務 東北大学ニュートリノ科学研究センター、メリーランド大カレッジパーク校)は、火星隕石や探査機のデータに基づき、火星の化学組成と内部構造のモデル化に成功しました(図)。このモデルによって、火星が地球に比べ揮発性元素に富み、比較的小さな金属核を持つことが明らかになりました。今後行われる火星探査によって得られるデータと、本研究のモデルを比較することで、火星や惑星の形成・進化過程の更なる理解につながると期待されます。

本成果は、2020年1月21日に科学誌Geochimica et Cosmochimica Acraのオンライン版で公開されました。

図:本モデルによって示唆された火星の内部構造。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学大学院理学研究科地学専攻
吉崎 昂(よしざき たかし)
電話:022-795-6674(内線 5722)
E-mail:takashiy*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学大学院理学研究科
広報・アウトリーチ支援室
電話:022−795-6708
E-mail:sci-pr*mail.sci.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ