本文へ
ここから本文です

チタン酸バリウムナノキューブの合成と粒子表面の原子配列の可視化に成功 高性能小型電子デバイスの開発に期待

【本学研究者情報】

〇本学代表者所属・職・氏名:多元物質科学研究所・教授・殷 シュウ
研究室ウェブサイト

【概要】

茨城大学大学院理工学研究科の中島光一准教授、小名木海飛さん(量子線科学専攻・博士前期課程2年次)、小林芳男教授、茨城大学フロンティア応用原子科学研究センターの石垣徹教授、大阪大学産業科学研究所の関野徹教授、垣花眞人特任教授(常勤)、東北大学多元物質科学研究所の殷シュウ教授、日本原子力研究開発機構の米田安宏研究主幹、総合科学研究機構中性子科学センターの石川喜久研究員は、反応温度が80℃以下という低温領域でチタン酸バリウム(BaTiO3)の合成を可能としました。さらに、反応温度が200℃の下で、核生成と結晶成長を制御することによりBaTiO3がナノキューブ化することを実証しました。さらにBaTiO3ナノキューブの粒子表面がチタンカラムで表面再構成されていることを見出しました。

BaTiO3ナノキューブは緻密なセラミックス開発の基盤粒子になる潜在能力を秘めています。さらに、BaTiO3ナノキューブの粒子表面の原子配列を明らかにし、物性発現に重要な粒子表面の状態を可視化しました。これは、粒子表面を利用した材料設計につながるものです。 この成果は、2021年3月30日(現地時間)付で米国化学会の雑誌ACS Omegaのオンライン版に掲載されました。

図1 [001]方向から電子線を入射させて行ったBaTiO3ナノキューブの原子カラム観察(粒子内部は規則正しく原子が配列しており、粒子の最表面は表面再構成が生じている)

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学 多元物質科学研究所
教授 殷 シュウ(いん しゅう)
電話: 022-217-5597
E-mail:yin.shu.b5*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学 多元物質科学研究所 
広報情報室
電話: 022-217-5198
E-mail:press.tagen*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ