本文へ
ここから本文です

コバルトフリー正極の安定な高電圧動作に成功 ~リチウムイオン電池素材のサプライチェーンリスク回避に期待~

【本学研究者情報】

〇多元物質科学研究所 助教 小林弘明
研究室ウェブサイト

【発表のポイント】

  • コバルトフリーなリチウムイオン電池正極LiNi0.5Mn1.5O4の高電圧作動に成功
  • 新規フッ化物固体電解質注1のコーティング技術開発により高電圧作動が実現
  • 5V級リチウムイオン電池や全固体電池として高エネルギー密度化に期待
  • コバルトフリーによりサプライチェーンリスクを回避して低コスト化

【概要】

現在、リチウムイオン電池正極にはコバルトが使用されていますが、電気自動車などの世界市場が急拡大している状況の中、2030年までには需要が供給を上回りコバルトの逼迫が予想されています。しかもコバルト鉱石はコンゴ1国が世界の50%以上を生産している上に、製錬したコバルト地金の60%以上は中国で生産されているため、コバルトのサプライチェーンリスクへの不安が増しています。

東北大学多元物質科学研究所 小林弘明助教、本間格教授らは、この課題解決のためコバルトフリー正極の利用技術開発を行いました。コバルトを含まないスピネル構造のLiNi0.5Mn1.5O4は高電圧・高エネルギー密度の有望な正極活物質として期待される反面、5V級の高電位作動であるため、安定な充放電を行うことに難がありました。今回、新規に開発したフッ化物固体電解質を薄膜コーティングすることでコアシェル構造正極LiNi0.5Mn1.5O4を作製し、リチウムイオン電池の安定した高電圧作動を実証しました。高エネルギー密度の5V級リチウムイオン電池や全固体電池への応用が期待されます。

本成果は、2021年9月14日にACS Applied Energy Materials誌にオンライン掲載されました。

図1 コーティング正極表面の電子顕微鏡像。LNMO結晶、LAF結晶に由来する縞模様が観察され、LAF層の厚みは約2 nmであった。

【用語解説】

注1.固体電解質:固体状態で高いイオン伝導性を示す材料。リチウムイオン導電性固体電解質を用いた全固体電池の開発が世界的に進められている。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学多元物質科学研究所
助教 小林 弘明(こばやし ひろあき)
E-mail:h.kobayashi*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

教授 本間 格(ほんま いたる)
電話:022-217-5816-5815
E-mail:itaru.homma.e8*tohoku.ac.jp
電話:022-217-5816-5815 (*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学多元物質科学研究所 広報情報室
電話:022-217-5198
E-mail:press.tagen*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs07

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ