本文へ
ここから本文です

加熱式たばこによる受動喫煙への曝露が急激に増加 約10%の人がほぼ毎日曝露され、曝露リスクには教育歴による格差が存在

【本学研究者情報】

〇大学院歯学研究科 准教授 竹内研時
研究室ウェブサイト

【発表のポイント】

  • 一般住民における、加熱式たばこによる受動喫煙への曝露状況の実態を明らかにした世界初の研究です。
  • 加熱式たばこによる受動喫煙への曝露は急速に増加し、その割合は約2.5倍になりました(2017年:4.5%、2020年:10.8%)。
  • 教育歴が低ければ低いほど、加熱式たばこによる受動喫煙への曝露リスクが高いという教育歴に応じた格差が認められました。
  • 加熱式たばこの受動喫煙は、新たな社会問題として台頭し始めています。

【概要】

近年、加熱式たばこが急速に普及していますが、一般住民を対象とした加熱式たばこによる受動喫煙への曝露に関する報告はありませんでした。東北大学大学院歯学研究科の玉田雄大特別研究学生と竹内研時准教授らのグループは、2017年から2020年において、加熱式たばこによる受動喫煙への曝露は急増傾向にあり、その曝露リスクにおける教育歴に応じた格差の存在を明らかにしました。

今回、20〜69歳の男女約5,000人を2017年~2020年にかけて追跡し、加熱式たばこによる受動喫煙への曝露割合の推移と、その曝露リスクの社会経済的状況(教育歴)による違いを調べました。その結果、2020年には約10%の人が、加熱式たばこによる受動喫煙にほぼ毎日曝露されていました。また、低教育歴群(中学/高校卒)は、高教育歴群(大学/大学院卒)と比べて、加熱式たばこによる受動喫煙への曝露リスクが約60%高いことが明らかになりました。本研究成果は、加熱式たばこによる受動喫煙への曝露が、新たな社会問題として台頭し始めていることを示唆するとともに、加熱式たばこによる受動喫煙防止に向けた施策立案のための、重要な基礎資料になると考えられます。

本研究成果は2022年4月12日(現地時間)に国際学術雑誌Nicotine & Tobacco Researchに掲載されました。

図1.性別ごとの加熱式たばこによる受動喫煙への曝露経験割合の推移

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学大学院歯学研究科
国際歯科保健学分野・准教授
歯学イノベーションリエゾンセンター
地域展開部門・特命教授
竹内 研時(たけうち けんじ)
電話: 022-717-7639
E-mail: kenji.takeuchi.c4*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学大学院歯学研究科広報室
電話: 022-717-8260
E-mail: den-koho*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs03 sdgs10

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ