本文へ
ここから本文です

UPWARDS プログラムでパーデュー大学(米国)の学生訪問団22名が来訪しました

5月10日、「半導体の人材育成と研究開発に関する未来に向けた日米大学間パートナーシップ(UPWARDS for the Future)*」に参画する米国6大学のひとつであるパーデュー大学が、プロジェクトの一環として本学を訪問しました。

Cristina Farmus 副学長と George Chiu 教授が率いる学生22名らは、国際集積エレクトロニクス研究開発センター(CIES)を視察し、半導体に関連する講義を受講しました。

また、本学の理工系学生による青葉山キャンパスのツアーや学生の交流を目的とした昼食会を実施し、山口昌弘副学長、グローバルラーニングセンターの粕壁善隆特任教授、渡邉由美子特任教授も参加しました。昼食会では、Farmus 副学長らと両大学の今後の交流の展望などについて意見交換を行いました。

今回の訪問を通し、半導体分野の人材育成を中心に両大学の関係が更なる発展を遂げることが期待されます。

* UPWARDS for the Future:マイクロン、米国国立科学財団(NSF)及び東京エレクトロンに加え、東北大学を含む日米の 11 大学が創設メンバーとして参画する半導体人材育成プロジェクト。参加大学が連携し、最先端の半導体技術について学びの機会を提供するとともに新たな研究活動の推進を行うもの

国際集積エレクトロニクス研究開発センター(CIES)での視察

集合写真

問い合わせ先

国際連携部国際企画課
TEL: 022-217-6311
Email: kokusai-c*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ