本文へ
ここから本文です

【学内限定】理系PIをめざすための準備プログラム vol.14「Inventorから生まれるInnovatorに産業界はなぜ期待するのか」(4/19開催)

産業界が期待する大学研究の加速化のタイミングとはどのような時でしょうか。また、大学研究者は日々の研究活動の中でその瞬間をどのように見極め、研究成果の社会実装に向けたメッセージを産業界へどのように発信すべきでしょうか。大学発の価値ある研究成果が社会的価値を創造する際に、産業界が真に望む大学研究者との連携のあり方とはどのようなものでしょうか。本講演では、Amazon Web Service Japan常務執行役員の堤浩幸氏に、それらに対する産業界からみた考えを、大学研究から生み出されるイノベーションへの期待とともにディスカッションを交えお話頂きます。

開催概要

理系PIをめざすための準備プログラム vol.14【特別公開セッション】
Inventorから生まれるInnovatorに産業界はなぜ期待するのか ―大学研究者が生み出す社会的価値創造―

ポスター

日  時:2025年4月19日(土)10:00-12:00

開催形式:現地開催

会  場:東北大学片平キャンパス
片平さくらホール
外部サイトへ 2階 会議室
(仙台市青葉区片平二丁目1-1)

定  員:100名

申込方法:申込フォームから

申込締切:2025年4月14日(月)

対  象:学内限定

主催等

主催:東北大学 高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター

共催:東北大学Human Capital Management (HCM)室

問い合わせ先

東北大学 高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター
TEL:022-795-4952
Email:tu-fpip*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

質の高い教育をみんなに

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ