2025年 | ニュース
植木 理事・副学長が第7回U7+アライアンス学長サミットに出席しました
4月22日〜23日の2日間、第7回U7+アライアンス学長サミットがカナダ・オタワのオタワ大学で開催されました。
U7+アライアンスは、G7加盟国とグローバル・サウスを含むその他の国々の政府と連携し、世界が直面する喫緊の課題を解決するために2019年に設立された世界大学連合です。本サミットは、年に一度加盟大学の学長が一堂に会し、諸課題について意見を交わす重要な会合です。
今回のサミットには、16カ国の42大学から、学長37名をはじめとする85名が参加し、本学からは植木 俊哉 理事・副学長(総務・国際・学術資源担当)が出席しました。人間中心のAI、多国間連携、キャンパスにおける対話、気候変動と持続可能性の4つのテーマについて学長と専門家によるセッションが行われ、活発な意見交換が行われました。
また、開会式ではオタワ大学のジャック・フレモン学長 と、U7+議長を務めるトロント大学のメリック・ガートラー学長より、カナダ政府の代表者に対し「生成AIにおける大学の役割に関する提言(Communiqué on the Role of Universities in Advancing AI)」が手交されました。提言には、大学がAIガバナンスの整備において主導的役割を果たしうることや、AIが世界レベルで社会への恩恵をもたらすものとなるよう、G7加盟国のリーダーと協働すること等が盛り込まれています。
- プレスリリース|U7+アライアンスウェブサイト(英語)
- 生成AIにおける大学の役割に関する提言(Communiqué on the Role of Universities in Advancing AI)(英語)
問い合わせ先
国際企画課国際連携係
TEL:022-217-6182・5578
Email:kokusai-k*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)