本文へ
ここから本文です

留学生×地元企業コラボ企画 第2弾、旅するジェラート「世界のフュージョン(fusion)」を発売

本学学生と地元企業の協働企画「東北大学 地域・社会共創『学生×じもと』プロジェクト」として始まった「旅するジェラート」を今年も販売します。

第一弾に続き、ジェラテリア Natu-Lino(ナチュリノ)を運営する図南商事株式会社の協力のもと、留学生&国内学生がオリジナルジェラートを考案しました。

今年のテーマは「世界のフュージョン(fusion)」。留学生の出身国で食されている食材を組み合わせて世界の国々の融合を旅するジェラートで表現しました。

新作ジェラートでは、ベースとなる材料に大学附属農場として全国一の規模を誇る東北大学川渡フィールドセンターで収穫された「ブルーベリー」、生産者訪問ツアーで訪れた小松牧場の「ミルク」、美食農園ラ・ファータの「トマト」、そして販売協力企業の仙台ターミナルビル株式会社が運営するJRフルーツパーク仙台あらはまで収穫された「イチゴ」など地元の食材を使用しています。

これらの商品は7月30日、31日に開催される東北大学オープンキャンパスで先行販売するほか、8月1日~11日の期間限定でエスパル仙台で販売いたします。

売上の一部は東北大学基金に寄附され、本学の国際交流事業に役立てられます。

世界の国々の融合を旅するジェラートで表現

商品概要

商 品 名:旅するジェラート

価   格: シングル550円(税込)、ダブル660円(税込)、トリプル770円(税込)
※売上の一部は東北大学基金に寄附されます。

販売情報:東北大学オープンキャンパスで先行販売
販売日時|2025年7月30日(水)・31日(木)11:00〜17:00
販売場所|東北大学川内北キャンパス川内厚生会館 Sky KAWAUCHI Forest前

一般販売開始
販売日時|2025年8月1日(木)~11日(月・祝)
10:00~20:00(日〜木)/10:00~21:00(金・土・祝前日)
販売場所|エスパル仙台
 - エスパル仙台東館2F伊達のこみち脇特設スペース(お持ち帰り・物販)
 - エスパル仙台東館1Fエスカレーター脇特設スペース(キッチンカー販売)

※先行販売、一般販売ともに、ジェラートを考案した学生が実際に店頭に立って販売も実施します。

フレーバー概要(4種)
  1. なめらか緑豆ミルク:Creamy Mung Beans(中国×イラン×日本)

    ラーメンでおなじみのもやしの原料が「緑豆」ってご存じですか?
    今回はその「緑豆」に、小松牧場のおいしい牛乳を合わせて、なめらかでクリーミーなジェラートに仕上げました。さらに甘じょっぱい味噌キャラメルソースが絶妙なアクセントに。
    「中国の夏の風物詩:緑豆アイス」をイメージした、日本ではなかなか出会えない特別な味わいをお届けします。

  2. ブルーベリー&アロマ: Blueberry & Aroma(タイ×インド×日本)

    私たちのフレーバーには、東北大学川渡フィールドセンターで栽培されたブルーベリーが使用されています。 私たちのフレーバーを味わうと、その香りに驚くはずです。ブルーベリーとライチ、ショウガの珍しい組み合わせがミステリアスなライラック色のうっとりするような香りのジェラートになりました。

  3. ピッツァラート:Pizza-lato(イタリア×インド×日本)

    デザートにする?それともピザにする?いっそ、どっちも楽しんじゃおう!
    「美食農園ラ・ファータ」の最高級トマト、甘いラスクに、香るバジル、とろけるチーズ。ひとくちでクセになる、新感覚ジェラート。
    これはやばい!!!マンマミーア!!!!!

  4. べリーベリーマンゴー:Very Berry Mango(バングラデシュ×イギリス×日本)

    私たちのジェラート「Very Berry Mango」は、異なる3つの国の味が出会って生まれた、夏の特別なフレーバーです。
    バングラデシュのグリーンマンゴーの爽やかな酸味に、宮城県のイチゴのやさしい甘さを重ねました。さらに、イギリスからはレモンを加え、後味はすっきりと清涼感たっぷりに仕上げました。
    ひと口で、世界の夏の風を感じられる、そんなジェラートです。ぜひお楽しみください!

※上記4種類に加えて、昨年企画したフレーバー4種(ランダム)も合わせて販売いたします。

問い合わせ先

総務企画部 基金・校友事業室
TEL:022-217-5058・6290
Email:kikin*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ