本文へ
ここから本文です

歯根の長さや形を制御する後天的な機構を発見〜エピジェネティクスによって形を制御する歯の再生技術へ〜

【本学研究者情報】

〇大学院歯学研究科分子・再生歯科補綴学分野
講師 新部邦透
研究室ウェブサイト

【発表のポイント】

  • 歯を構成する象牙質やセメント質における石灰化は、DNAの塩基配列を変えずに細胞が遺伝子の働きを調整する後天的な機構(エピジェネティクス)(注1)によって制御されていることが明らかになりました。
  • エピジェネティクスに重要なヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)(注2)の機能を抑制した遺伝子改変マウスでは、臼歯の歯根が短くなり、神経や血管が通る歯根尖の孔(根尖孔)が早期に閉鎖されることがわかりました。
  • 本研究成果は、将来的に再生歯胚における歯根形態の人為的制御技術に応用され、歯の再生の実現につながることが期待されます。

【概要】

歯の再生は夢の治療法です。しかし、再生された歯の形態、特に歯根の長さや構造を制御する技術は、未だ十分に確立されていません。

東北大学大学院歯学研究科分子・再生歯科補綴学分野の新部邦透講師および江草宏教授らは米国Mayo Clinicとの共同研究により、エピジェネティクス因子として知られるヒストン脱アセチル化酵素(HDAC3)の発現を欠失させた遺伝子改変マウスの歯を解析しました。その結果、同マウスでは歯根の長さが短縮し、神経や血管の通る歯根尖の孔(根尖孔)が通常よりも早期に閉鎖されることが明らかとなりました。加えて、HDAC3の発現を阻害する薬剤を処理したセメント芽細胞(注3)において、石灰化に関連する遺伝子の発現が抑制され、実際の石灰化も抑制されることが細胞レベルで確認されました。

これらの成果は、将来、歯胚再生技術の実用化が進んだときに、歯根形態を制御するための新たな技術基盤として活用されることが期待されます。

本研究成果は、2025年8月23日付で骨代謝の専門誌Journal of Bone and Mineral Researchオンライン版に掲載されました。

図1. 遺伝子改変マウスの解析と阻害剤を用いた細胞の石灰化解析

【用語解説】

注1.エピジェネティクス:DNAの塩基配列の変化を伴わずに、細胞分裂後も継承される遺伝子発現や細胞表現型の変化で「後成学」、「後成遺伝学」と言われる。DNAの塩基配列の変化しない遺伝子のオン・オフを制御するDNAの化学的修飾で、先天的な要因のほか、環境因子である生活環境や生活習慣、栄養状態、ストレスなどにより影響を受ける。

注2. ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC):DNAとタンパクの複合体であるクロマチンは、ヒストン8量体にDNAが巻き付いたヌクレオソーム構造を形成し、ヌクレオソームが連なり、クロマチン繊維、高次のクロマチン構造を形成する。ヒストン脱アセチル化酵素は、このクロマチンの構成要素であるヒストンを脱アセチル化する酵素で、巻き付いたDNAの塩基配列に関する遺伝子の転写を制御している。HDACにはI, II, IIIの3つのファミリーが存在する。

注3. セメント芽細胞:歯の歯根表面に存在するセメント質を形成する細胞。自身の周りにセメント質を形成するとセメント室に埋もれてセメント細胞となる。

【論文情報】

タイトル:Inhibition of histone deacetylase 3 in dental mesenchyme regulates the development of tooth root
著者: Kunimichi Niibe*, Dana L. Begun, Kanna Doi-Fujimura, Atsuhiro Nagasaki, Elizabeth Zars, Xiaodong Li, Earnest L. Taylor, Mary B. MacDougall, Hiroshi Egusa, and Jennifer J. Westendorf*
*責任著者:東北大学大学院歯学研究科 講師 新部邦透、Mayo Clinic 教授 Jennifer J Westendorf
掲載誌:Journal of Bone and Mineral Research
DOI:https://doi.org/10.1093/jbmr/zjaf102

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)
東北大学大学院歯学研究科
分子・再生歯科補綴学分野
講師 新部邦透(にいべ くにみち)
TEL: 022-717-8363
Email: kunimichi.niibe.d4*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学大学院歯学研究科広報室
TEL: 022-717-8260
Email: den-koho*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs03

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ