本文へ
ここから本文です

学友会乗馬部が全日本学生馬術大会2025に出場決定

8月28日~9月1日、北海道苫小牧市のノーザンホースパークで開催された第61回北日本学生馬術大会に、学友会乗馬部の人馬が出場しました。

出場した人馬のうち、3組の人馬が優秀な成績を収め、全日本学生馬術大会2025(全国大会)への出場権を獲得しました。

今大会は「自馬戦」と呼ばれる競技形式で、乗馬部員が日々トレーニングを重ねている馬と共に演技や走行を行う競技会です。会場までは陸路および航路を利用し、6頭の馬を輸送して大会に臨みました。

学友会乗馬部の全国大会で力を発揮できるよう、皆さまの熱い応援をよろしくお願いします。

奥村 美賀子さん

まずは、全ての人馬が無事に北海道への長期遠征を終えることができ、ほっとしております。大会期間中は想定外の場面も多々ありましたが、多くの皆様のご支援と臨機応変なご対応に深く感謝申し上げます。今後は、全日本大会に向けて2頭の馬とともにさらなる成果を残せるよう、一層努力して参ります。

菊池 昊さん

多くのOB・OGの皆様と馬のおかげで、全国大会に出場することが出来ました。全国大会でもより良い結果が残せるよう引き続き練習して参ります。

第61回北日本学生馬術選手権大会結果(全国大会出場者)

賞典障害飛越競技*

第5位 杜千白(もりのゆきしろ)号 & 奥村 美賀子さん(法学部4年)
第6位 杜飛和号(もりのあすわ)号 & 菊池 昊さん(工学部3年)

賞典馬場馬術競技 第3課目A*

第1位 杜凛(もりりん)号 & 奥村 美賀子

*賞典障害飛越競技:馬と騎手が決められたコース上にある最大30cmにもなる障害物を順に飛び越え、落下等で与えられる減点の少なさと速さを競う競技

*賞典馬場馬術競技:競技アリーナ内で演技をして、演技の調和や完成度を審判による採点で競う競技

全国大会概要

大会名:全日本学生馬術大会2025
日 時:令和7年10月29日~11月3日
会 場:三木ホースランドパーク(兵庫県三木市)

賞典障害飛越競技の様子

賞典馬場馬術競技の様子

部員集合写真

問い合わせ先

教育・学生支援部学生支援課活動支援係
TEL:022-795-3983
Email:sta-kagai*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ