本文へ
ここから本文です

①~⑨番窓口は、教育・学生支援部内の窓口を指し、川内北キャンパス教育・学生総合支援センターにあります。

窓口開設時間

Q.窓口の開いている時間は?

学生証

Q.学生証を紛失した。

Q.学生証の磁気が弱くなって証明書自動発行機が使えません。

証明書

Q.在学証明書、卒業/修了見込証明書、学割証、成績証明が欲しい。

Q.健康診断証明書が欲しい。

Q.証明書自動発行機のパスワードってなんですか?

Q.証明書自動発行機のパスワードを忘れた場合は?

定期券・フリーパス・団体割引

Q.フリーパスってなんですか?

Q.通学定期券、フリーパスを購入(又は更新)したい。

Q.「通学証明書」と「在学証明書」の違いは?

Q.ゼミやサークルで旅行したいのですが、割引制度はありますか?

備品、教室借用・施設の利用

Q.サークル活動で教室を使用したい。

Q.複写機(コピー機)を使いたい。

Q.イベントで椅子や机を使いたい。

Q.ゼミやサークルで合宿できるような施設はありますか?

課外活動

Q.学友会とは何ですか?

Q.学生団体を新しく作りたい。

Q.学生団体として登録すると何が違うんですか?

Q.課外活動中に怪我をしてしまいました。

学生寮

Q.学生寮に入りたいのですが?

Q.実際に学生寮を見学することはできますか?

Q.どのような種類の学生寮があるのですか?

Q.複数の学生寮に応募できますか?

Q.入寮申込みはどうすればよいのですか?

Q.学年の途中からでも入寮できますか?

Q.学生寮とユニバーシティ・ハウスの違いはなんですか?

Q.アパートの斡旋はしてくれますか?

Q.寮では食事の提供はありますか?

学生教育研究災害傷害保険(学研災)

Q.授業や課外活動中・通学中などにケガをした。

Q.学研災・学研災付帯賠償責任保険(学研賠)に加入したい。

Q.インターンシップで保険に加入するように言われた。

経済的支援

Q.奨学金を申し込みたい。

Q.入学料・授業料免除、徴収猶予、授業料月割分納を申請したい。

Q.保護者が無収入になり、授業料を払えなくなりそうなのですが。

Q.アルバイトの紹介はしてもらえますか?

窓口案内

Q.構内で落とし物をした、拾った。

Q.キャンパス内で自転車や財布を盗まれてしまった。

Q.授業での課題レポートを提出するボックスはどこですか?

Q.授業中に具合が悪くなりました。診察を受けられる場所はありますか?

Q.個人的な悩みや学生生活上の様々な悩みがある。

学生生活一般

Q.東北大生はどのようにして通学していますか?

Q.通学中に事故に遭いました。

Q.ある人から声をかけられて、連絡先を交換し活動に参加してしまいました。数回参加しましたが、やはり辞めたいのですが。

Q.コンパや飲み会で無理やり酒を飲まされました、やめてほしいのですが直接言えません、どうしたらいいですか?

窓口開設時間

Q.窓口の開いている時間は?

A.平日の8:30~17:15まで開いています。(⑧番窓口は8:30~18:30です。)
長期休業期間中は12:00~13:00の間は窓口が閉まります。

学生証

Q.学生証を紛失した。

A.⑤番窓口で、再発行の手続きを行ってください。手続きの際には写真(縦4×横3cm)が1枚必要になります。
3年生以上は、所属の学部・研究科の教務係での手続きになります。

Q.学生証の磁気が弱くなって証明書自動発行機が使えません。(学生証を機械に通しても反応しない等)

A.⑤番窓口で磁気を復元させますので、学生証を持参の上、申し出てください。

証明書

Q.在学証明書、卒業/修了見込証明書、学割証、成績証明が欲しい。

A.証明書自動発行機で発行を受けることができます。発行機を使うには学生証とパスワードが必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
(成績証明書については、所属する学部への願出が必要な場合があります。)

Q.健康診断証明書が欲しい。

A.進学、就職及び奨学金の申請等に必要な健康診断証明書は、保健管理センター(川内北キャンパス)で発行しています。詳しくはこちらをご覧ください。
なお、証明書自動発行機で発行できる「健康診断報告書」は、証明書としては使用できません。

Q.証明書自動発行機のパスワードってなんですか?

A.履修登録をする際の個人のパスワードと同じものです(東北大IDの共通パスワード)。

Q.証明書自動発行機のパスワードを忘れた場合は?

A.⑤番窓口でパスワードを初期化しますので、学生証を持参の上、申し出てください。

定期券・フリーパス・団体割引

Q.フリーパスってなんですか?

A.「学都仙台 市バス・地下鉄フリーパス」は、公共交通機関の利用促進を目的とし、大学生等を対象に市バス(一部路線不可)・地下鉄で利用可能なパスのことです。詳しくは仙台市交通局ホームページ外部サイトへをご覧ください。

Q.通学定期券、フリーパスを購入(又は更新)したい。

A.年度内で初めて購入する際には、通学証明書が必要ですので、学部1・2年生は④番窓口で手続きを行ってください。学部3年生以上は所属学部、研究科等の教務担当窓口になります。その後、仙台市交通局、JR、宮城交通等の窓口で各自購入することとなります。
また、4月以降に通学証明書を取得して1度購入すれば、その年度内は古い定期券(又はフリーパス)と引き替えで更新できます。通学証明書は必要ありません。

Q.「通学証明書」と「在学証明書」の違いは?

A.「通学証明書」は、通学定期券を購入する際に必要な証明書で、手続きは学部1・2年生は④番窓口、学部3年生以上は所属学部・研究科等の教務担当窓口です。
「在学証明書」は、学生本人が本学に在籍していることを証明するもので、証明書自動発行機で発行を受けることができます。「在学証明書」については、「通学証明書」と表現することもありますので、使用目的によってどちらの証明書が必要なのか判断してください。

Q.ゼミやサークルで旅行したいのですが、割引制度はありますか?

A.ゼミや大会などの目的で同じ発着駅経路で旅行する場合、学生団体割引があります。利用に当たっては、必ず1名以上の教職員の同行が必要です。JRの場合、最少必要人数は8名です。JRの駅、旅行代理店、生協などの指定業者から用紙の交付を受け、登録学生団体の場合は②番窓口へ申し込んでください。

備品、教室借用・施設の利用

Q.サークル活動で教室を使用したい。

A.授業期間の月曜日から金曜日の16:15~20:00、土曜日は9:00~20:00まで、講義棟C棟の教室をサークル活動用に利用できます。②番窓口で使用したい日の3日前までに申請してください。

Q.複写機(コピー機)を使いたい。

A.サークル活動のために使用できる複写機(コピー機)があります。詳しくは、こちらをご覧ください。

Q.イベントで椅子や机を使いたい。

A.サークル活動で使用する物品(長机、パイプ椅子等)の貸出しを行っています。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.ゼミやサークルで合宿できるような施設はありますか?

A.現在、利用できる研修施設はございません。 ※川渡共同セミナーセンターは令和3年11月30日をもって業務を廃止いたしました

課外活動

Q.学友会とは何ですか?

A.大学の学問以外に、文化、体育などに関する自発的な活動をサポートする全学的な組織です。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.学生団体を新しく作りたい。

A.5人以上のメンバー、顧問教員がいることなど、サークル結成の要件を満たす必要があります。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q.学生団体として登録すると何が違うんですか?

A.大学名の使用、課外活動時の事故証明(学研災)、レターケースの利用等ができるようになります。レターケースには、大学からの通知や郵便物等を配付します。

Q.課外活動中に怪我をしてしまいました。

A.団体設立・継続時に提出している「課外活動時における事故時の連絡体制」により主将や顧問教員等に連絡し、医療機関で診察を受けてください。併せて、速やかに②番窓口に事故報告書を提出してください。

学生寮

Q.学生寮に入りたいのですが?

A.学寮の場合は、自宅からの通学が困難な日本人学生に限り応募することができます。ユニバーシティ・ハウス青葉山・三条・三条Ⅱ・三条Ⅲの場合は、本学に新たに入学(転入学・編入学含む)した学生が入居対象になっています。

Q.実際に学生寮を見学することはできますか?

A.できます。ユニバーシティ・ハウス以外の寮については、見学したい寮に電話連絡し、見学日を決めてください。ユニバーシティ・ハウスの場合は、居室を見学することはできませんが、敷地内から建物外観や棟内共通スペースなどを見学することができます。見学を希望する場合は、生活支援係(Tel:022-795-3944)まで事前に連絡してください。

Q.どのような種類の学生寮があるのですか?

A.学寮の種類についてはこちらから確認できます。
ユニバーシティ・ハウスについては、こちらをご覧ください。

Q.複数の学生寮に応募できますか?

A.併願は、できませんので、事前によく検討の上、申し込んでください。

Q.入寮申込みはどうすればよいのですか?

A.毎年1月下旬から順次申込を開始します。入寮応募書類は、募集開始と同時にウェブサイトからダウンロードできます。

Q.学年の途中からでも入寮できますか?

A.空き状況により中途入寮を許可することがあります。入寮を希望する場合は、③番窓口に相談してください。

Q.学生寮とユニバーシティ・ハウスの違いはなんですか?

A.学生寮は、寮生が自主的に管理運営に参加しており、入寮資格は日本人のみとなっており、家計状況等を勘案の上、選考します。ユニバーシティ・ハウスは、民間会社に管理を委託しており、日本人と留学生との混住型の寮で、両者が日常生活を通じて、国際感覚を身につけるとともに、異文化理解を深めること等をコンセプトにしています。

Q.アパートの斡旋はしてもらえますか?

A.大学としてアパートの斡旋はしていませんが、東北大学生協でアパートの斡旋を行っています。

Q.寮では食事の提供はありますか?

A.寮での食事の提供はありませんが、ケータリングサービスを利用して食事(朝・夕食)を注文することができます。

学生教育研究災害傷害保険(学研災)

Q.授業や課外活動中・通学中などにケガをしてしまった。

A.学研災加入者は、保険を請求することができますので、①番窓口に申し出てください。なお、課外活動中にケガをした場合は、別途速やかに②番窓口に事故報告書を提出してください。

Q.学研災・学研災付帯賠償責任保険(学研賠)に加入したい。

A.新入生については、入学手続き書類に加入案内を同封してありますので、所定の振込用紙に必要事項を記入の上、お近くの郵便局で保険金を支払ってください。入学後に加入を希望する場合は、①番窓口で振込用紙を配付します。

Q.インターンシップで保険に加入するように言われた。

A.インターンシップ、教育実習などの際に受入れ先から学研賠への加入を求められる場合があります。詳細については①番窓口に相談してください。

経済的支援

Q.奨学金を申し込みたい。

A.奨学金については、日本学生支援機構のほか民間財団等のものがあります。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.入学料・授業料免除、徴収猶予、授業料月割分納を申請したい。

A.申請に当たっては、出願書類を提出してください。手続きについての詳細はこちらをご覧ください。

Q.保護者が無収入になり、授業料を払えなくなりそうなのですが。

A.家計支持者の失職・病気・死亡等の場合及び災害等により被災し、家計が急変したことにより奨学金を希望される方は、日本学生支援機構の奨学生に緊急・応急採用される制度がありますので、④番窓口に相談してください。

Q.アルバイトの紹介はしてもらえますか?

A.⑧番窓口前掲示板で、現在募集しているアルバイトを確認することができますので利用してください。

窓口案内

Q.構内で落とし物をした、拾った。

A.川内北キャンパス構内での拾得物については、①番窓口で扱っています。落とし物をした場合、また拾った場合も、①番窓口に連絡してください。
その他のキャンパスでは最寄りの各学部・研究科等の教務担当窓口に問い合わせてください。

Q.キャンパス内で自転車や財布を盗まれてしまった。

A.警察に届け出るとともに、川内北キャンパスにおいては①番窓口に、その他のキャンパスにおいては各学部・研究科の教務係に報告してください。

Q.授業での課題レポートを提出するボックスはどこですか?

A.⑤番窓口の脇にレターボックスがあります。ボックスに担当教員等が明示されていますので、提出先を間違えないように提出しましょう。

Q.授業中に具合が悪くなりました。診察を受けられる場所はありますか?

A.川内北キャンパスには保健管理センター、各キャンパスにも保健室があります。保健管理センター以外は開設日を確認の上、利用してください。ホームページはこちら

Q.個人的な悩みや学生生活上の様々な悩みがある。

A.学生相談・特別支援センターが皆さんの相談相手になります。秘密は固く守られます。心配事や悩みがあるときは、一度センターを訪れてみてください。各学部等にも相談窓口があります。

学生生活一般

Q.東北大生はどのようにして通学していますか?

A.東北大生の多くは、自転車とバイクを利用して通学しています。交通事故等の危険性があることから、大学では、安全に通学できるように公共交通機関の利用を推奨しています。特に「学都仙台市バス(+地下鉄)フリーパス」は、利用期間内であれば、何度でも乗り降りができるので、とても便利です。

Q.通学中に事故に遭いました。

A.速やかに警察へ連絡し、必要に応じて救急車を要請してください。所属する教務係もしくは学生支援係に連絡してください。

Q.ある人から声をかけられて、連絡先を交換し活動に参加してしまいました。数回参加しましたが、やはり辞めたいのですが。

A.当初勧誘されたことと違う内容の話になってきたら、注意が必要です。今後の誘いはきっぱりと断ってください。自らの正体を明かさない人や信用のおけない人と安易に連絡先を交換しないよう注意しましょう。そのような被害に遭った場合は、①番窓口(Tel:022-795-7818)、または学生相談・特別支援センター(Tel:022-795-7833)に連絡、相談してください。

Q.コンパや飲み会で無理やり酒を飲まされました、やめてほしいのですが直接言えません、どうしたらいいですか?

A.学生相談・特別支援センター(Tel:022-795-7833)に相談してください。相談内容についての秘密はかたく守られます。

このページの先頭へ