PC版を表示する
閉じる
2016年11月22日福島県沖地震津波避難行動に関するアンケート
詳細 >
マントルの底でダイヤができる? ―地球マントル最深部でのダイヤモンド生成反応を解明―
ドローンで見る東北大学シリーズを公開しました
国史跡清戸迫横穴の3次元計測を行いました
大学間連携によるアンチ・ドーピング研究推進のためのコンソーシアムの結成について
東北大学MOOC開講
東北大学座談会 総長×学生「留学、広がる可能性」(東北大学基金)
遠隔操作性と繊細な作業性を備えた建設ロボットを開発 ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジ-東北大学で公開実験
首藤伸夫名誉教授が津波防災の国際賞である濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)を受賞しました
世界津波の日に、グローバル津波評価(過去400年間)の研究成果を発表
世界初:緑内障分類の自動化方法の開発 ‐多様な緑内障病態の細分化、個別化医療への足がかりへ‐
「明日をソウゾウするあなたへ ~女性科学者への道案内~」に参加する全国からの女子高校生を募集しています
気象データと連動した熱中症リスク評価システムの開発~幼児60分で熱中症リスク、真夏にアスファルトの歩行~
東北大学片平キャンパスに「産総研・東北大 数理先端材料モデリングオープンイノベーションラボラトリ」(MathAM-OIL)を設立
東北大学オープンキャンパス2016(2016.7.27-28)
フィリピン共和国 第1号衛星「DIWATA-1」による初画像撮影の成功について
熊本地震被災地支援ボランティア活動報告
平成28年度東北大学入学式(2016.4.6)